ブログ

校長室から

「2人の自分」を見つめ、見えない「力」を信じ、そして「生きる」(たいさんぼく6月号)

 梅雨の始まりを感じる頃となりました。まだまだ朝晩は涼しい日が続いています。台風の発生も聞かれ、5月末からの各学年の行事にも少なからず影響が出ています。そんな中で生徒たちの疲れも少し見えてきましたが、それでも授業はしっかりと集中し、しっかりと行事をこなし、落ち着いた生活を送っているように感じています。ご家庭でも子供たちの活動のために多方面でご支援ご協力いただいておりますことに深く感謝いたします。

修学旅行先で、あるクラスの生徒と「座禅」を体験してきました。そこで和尚さんが様々なものの考え方を教えてくださいましたが、私が一番印象深かったのは「2人の自分」と「人の力は見えない」という話です。

背筋をしっかり伸ばして頑張って座っている生徒に、和尚さんは「今日はどんな気持ちできたのか」という問いかけをしました。生徒たちが座禅をすることに対して少し不安な気持ちを伝えると、「誰もやりたいと思って座禅をする人はいない」と仰いました。そして「それでもなぜ一生懸命座禅をしているのか、どちらも本当の自分である。その2人の自分を見つめなさい」と。生徒たちはふらつきながらも最後まで座り続けることができました。そして多くの生徒が自ら合掌して和尚さんから警策(けいさく)で背中を叩いてもらっている姿に私は少し驚きを感じました。

辛いこと、嫌なことを進んでやりたいとは誰も思わないが、仲間と一緒に同じ方向を向いて、大変なことを全員でやることで、もう1人の頑張る自分が出てくる。この座禅で「不安な自分」と「それでも頑張る自分」の「2人の自分」感じることができた生徒は多かったと思います。また誰が賢いとか力があるとか言うけれどそんな力は誰にも見えない。一人一人の力は目に見えないからいい。もし目に見えたら人生はつまらない。見えないからこそ、「自分の力」を信じて進むことができるのだとも仰いました。そして「人は生きるために生まれ、生きることが意味なのである。生きろ。」との力強い言葉をいただきました。日々の生活の活動や受験勉強など、困難だけどやらなければ進まないことに立ち向かう時は必ず来ます。これからの長い人生、迷ったときは、この日のことを思い出してくれるといいなと感じました。生徒のいい表情に、私にとっても忘れられない時間となりました。

 1年前、校長就任時に頂いた胡蝶蘭(こちょうらん)の花が咲き始めました。2年目の花を咲かせることができたことをとても嬉しく思っています。でも花は環境があればあたりまえに咲くのです。学校は子供たちが自分の力を信じてあたりまえに成長できる環境でなければならないと感じています。これからの子供たちのために土をつくり水を与え続けること。それが今の私の生きる意味なのだと、天龍寺の薄暗い禅堂の中でぼんやりと考えていました。

※武南警察署より「自転車マナーアップ推進校」に指定されました。

安全な自転車の乗り方を一人一人がしっかりと身につけられるよう指導していきます。


 

「直接的なかかわり」を大切に(たいさんぼく5月号)

 春の桜が過ぎ、木々の緑が色濃くなり始め、正門から坂を下る道沿いのツツジも咲き始めました。グラウンドの藤棚も満開となり良い香りを放っています。「花と緑の学び舎」のキャッチフレーズ通り、戸塚西中学校では様々な植物を楽しむことができる季節が到来しています。

 学校の西側にある竹林でも4月当初から竹がすくすくと伸びています。毎年4月には、PTAの保護者の皆様の協力のもと竹林整備が行われており、今年も4月20日(土)、4月27日(土)の2日間、多くの保護者の皆様方にご参加いただき整備していただきました。今年は筍がたくさん出ており、そのままにしておくと1週間で2メートル近くにもなって竹の皮の下から青い太い竹がしっかりと伸びている様子が分かります。少し暑かったですが、竹藪の中は心地よい空気で、植物の生命力を感じながら保護者の皆さんと作業できたことがとても嬉しく感じられた時間でした。準備をしていただいた役員さんを始め、ご参加いただきました保護者様に深く感謝申し上げます。  

 さて、本校では生徒に向けたオンライン授業の実施や表彰集会、生徒集会のオンライン化など、また保護者の皆様には、スクリレを活用した出欠確認や学校だより等の配信、オンデマンドでの保護者会の実施や学校だより等のデータ配信などを行っております。従来では紙媒体等の方法で生徒、保護者の方々に向けて学校の姿勢を伝えてきたものを、インターネットやGIGAタブレット端末、スマートフォンなどを活用した情報提供方法も活用していきます。学校運営上においては、生徒の移動時間の短縮等により集会などがより効率的に実施できるようになりました。また保護者会の一部オンデマンド化により保護者の皆さんの都合に合わせて学校が提供する情報を正確に受け取っていただけるなど、多くの効果が期待できるものと感じております。

しかしながら、教育活動の中で私が特に大切にしたいものに「直接的なかかわり」があります。具体的には直接話をすること、見ること、また一緒に参加し体験することなどです。コロナ禍前後で大きく変わったことの一つに、この「直接的なかかわり」の減少が挙げられます。直接話をすることは五感を使って相手を理解することができるため、気持ちや内容がより正確に伝わります。学校における様々な行事等も同じことが言えます。生徒、保護者、教員、地域の皆さんが同じ空間で直接体験することにより、共感し合いながら生徒の成長を見守り喜び合ったり、子供も大人も心が豊かになったりするとともに相互の信頼関係も深まり、SNSなどのネットトラブルなどの減少に繋がります。竹林整備で保護者の皆さんと関わりながら改めて実感したことでもありました。便利な世の中だからこそ、その便利な部分だけ頼り過ぎず、今後も「直接的なかかわり」を大切にしながら、信頼関係を基盤とした学校運営を行っていきたいと考えております。ぜひ学校公開、行事等に足をお運びいただき、戸塚西中学校の教育活動を直に感じていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

 

新年度を迎えて

 令和6年度がスタートしました。校内の木々や花々も彩りを増し、寒さの中にも春の到来を感じる新年度のスタートとなりました。

昨年度に引き続き、校長は功刀 幸代(くぬぎ ゆきよ)でございます。本校の学校教育目標の具現化をめざし、教職員一同、全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 今年度、我が「花と緑と心ふれあう学び舎」では、新たに282名の新1年生を迎え、9組(特別支援学級)の4学級を含めた27学級、全校生徒896名、教職員63名でのスタートとなり、昨年と変わらず市内で最も大きな中学校となりました。来年度開校30周年を迎える校舎ですが、学校の外も中もきれいに整えられ、これも生徒や保護者、地域の皆様の努力の賜物であり、本校4つの誇りである「美しくしている学校」の象徴であると感じます。今年1年も全員で協力しながらこの伝統を継承していきます。

 あらためまして、お子様のご入学、ご進級を心よりお祝い申し上げます。教育課程や校則など、今年度は「変化の多い1年」となります。皆様の忌憚のないご意見をいただきながら、子供たちのための変革を行っていきたいと考えております。

新年度のスタートにあたり、生徒の皆さんは新たな希望や期待、そして何かしらの目標を心に抱いていることと思います。昨年度末の修了式には「心機一転」という言葉を送りました。「心機一転」とは新たな気持ちや態度で事に臨むこと、明るい気持ちに切り替えてやり直すことです。ぜひ、その新鮮な気持ちで、中学校生活を前向きに、感謝の気持ちを忘れずに進んでいってほしいと願っています。

さて、本校の目標として、本年度は【目指す学校像】を、①生徒にとって「夢中になって学ぶことができる」学校、②生徒にとって「学校へ行くのが楽しい」と思える学校 そして、マスクをとってかわすことができる③「笑顔で挨拶ができる学校」、この3点を掲げ、特に①生徒にとって「夢中になって学ぶことができる」学校~自ら学び、前向きに未来を思い描くことができる生徒の育成~、これを今年度の最重点として取り組んでまいります。想像力、創造力をもって目標にすすむ生徒の育成に努めます。学校運営にも大きな変化の兆しが見えてきました。しかし、子供たちの健やかな成長のために取り組むことに変化はありません。

 学校教育目標   ~生徒の自主性を願って~  知性を磨く(知) 心を磨く(徳) 身体を鍛える(体)

  校   訓      創る(創造性)   伸びる(学力)   喜ぶ(豊かな心)

  四つの誇り    真剣に学ぶ学校  笑顔で挨拶をする学校  美しくしている学校  歌声の響く学校

 目指す学校像   ①生徒にとって「夢中になって学ぶことができる」学校  ← 今年度の重点

~自ら学び、前向きに未来を思い描くことのできる生徒の育成~

②生徒にとって「学校に行くのが楽しい」と思える学校 

③笑顔で挨拶ができる学校
 保護者、地域の皆様におかれましては、今年度も本校教育活動への多大なるご理解、ご支援、ご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

地域に愛される学校づくりのために

令和5年4月10日

校長 功刀 幸代

 今年度、校長として着任いたしました 功刀 幸代(くぬぎ ゆきよ)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

 新入生311名が入学し、全校生徒883名、教職員63名でスタートしました。中根隆弘前校長先生の後を引き継ぎ、この川口市一大きな中学校を守っていく立場になったことに身の引き締まる思いです。

 私がこの学校にお世話になるのは5度目となります。最初は平成17年度、10期生3年生の副担任として、最近では平成30年度に主幹教諭として1年間お世話になりました。年月は経っていても変わらず緑と花が豊かで、竹林が整備され風情のある学校であり続けていることに感慨を覚えるとともに、この学校に戻ってくることができたことをとても嬉しく感じています。

 私が大切していきたいのは 「戸塚西中学校 4つの誇り」 です。

   真剣に学ぶ学校  笑顔で挨拶をする学校 美しくしている学校 歌声の響く学校

 開校28年目となりましたが、変わらずこの4つの伝統が受け継がれ、子供たちが自分の未来を見据えながら生活できる学校環境が維持できております。これもひとえに保護者、地域の皆様をはじめ、学校に関わってこられた全ての方々のご支援の賜物であると感じております。これからもこの4つの誇りを大切にし、「戸塚西中学校で学ぶことができてよかった」と思える学校づくりに、教職員一同尽力してまいります。

 新型コロナウイルス感染症の影響もありましたが、今学校は様々な変化を遂げる過渡期であると感じております。行事等の見直し、部活動の地域移行、任意加入など様々な試みがされていく中にあっても、生徒の未来のために力を尽くすことに変わりはありません。今後も生徒と教職員とがともに手を携え、地域に信頼され愛される学校づくりを推進してまいります。皆様の変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願い申し上げます。